申し込み受付は終了しました
マイクロマウス( http://www.ntf.or.jp/mouse/ ) のロボットキットを使いマイコン制御の講習を行います。マイコンの使い方、マイコン制御でモータを動かす方法やセンサを利用する方法などを学べます。プログラムはC言語を使います。
今回は組み立て済みのキット( Pi:CoClassic2 http://www.rt-shop.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=1002_1023_1036&products_id=2499 ) を使います。
持ち帰りの場合は組み立てのしていないキット(充電器つき)(¥60,000-)をご用意しております。
<対象者>
マイコンを作ったロボット制御に興味がある方
<習得内容>
・C言語では普段使わない"union"の習得
・LEDとスイッチを使った簡単なC言語の復習、および、マイコンのデジタル入出力の習得
・A/D変換を使ったアナログデータをマイコンに取り込む方法
・ステッピングモーターをモーター使った位置制御の習得
・センサ、ステッピングモーターを使った簡単な制御の習得
<講習内容>
・1章 序論 (10:00~10:30)
・2章 LEDの点滅(Lチカ) (10:30~12:00)
・3章 センサ情報取得 (13:00~14:00)
・4章 モーター制御 (14:00~15:00)
・5章 実際に走らせてみる (15:00~16:00)
参考動画:
https://youtu.be/9igWJb9gk7U
<持ち物>
・パソコン(Windows)
※事前にHEW,FDTI,Teratermをインストールしてください。
(1)HEW【無償評価版】SuperHファミリ用C/C++コンパイラパッケージ V.9.04 Release 02
http://japan.renesas.com/support/downloads/download_results/C2000801-C2000900/evaluation_software_shc.jsp
(2)FDT 【無償評価版】フラッシュ開発ツールキット
・Windows8.1以前
http://japan.renesas.com/support/downloads/download_results/C2006401-C2006500/evaluation_software_fdt_v4.jsp
(3)FTDIダウンロードページ(VCP:バーチャルコムポート)
http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm
Windows8.1用ドライバ
http://www.ftdichip.com/Drivers/CDM/CDM%20v2.08.30%20for%20Windows%208.1.zip
Windows8.1以外のドライバ
http://www.ftdichip.com/Drivers/CDM/CDM%20v2.10.00%20WHQL%20Certified.zip
(4)TeraTermダウンロードページ
http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/releases/
マイクロマウスとは
近年、ロボットの競技大会が多くの場所で開かれおり、2足歩行のロボットも当たり前となっています。その中でも、外部からの操作なしにコンピューターの制御で「自律」して動作するマイクロマウスは歴史も長く、その複雑な内容から現在でも高度なロボット競技会と位置づけられています。
ロボット技術に関するセミナーのコミュニティです。 子供向けのカンタンな組み立てセミナーから、本格的な設計や制御のセミナーを企画しています。 弊社は秋葉原にある研究開発向けロボットのメーカーです。 主催者: 株式会社アールティ 本社:東京都千代田区外神田3-2-13山口ビル3F TEL 03-6666-2566, FAX 03-5809-5738 http://www.rt-net.jp s...
メンバーになる